新潟ショー&WS フライヤーが出来ました!
明日(ハロウィン)のイベント予定
ハロウィン
ダブルヘッダーの1日が終わった!
私がハロウィンを過ごした日暮里と蒲田は駅とかは異常ではなく無事に過ごせました。
お昼はmayuちゃん、ゴンちゃん、Homaさんと共同企画したホラーハフラ
Hamaさん、スタジオデコレーション最高でした
参加してくれた皆さん!場所がコロコロ変わって動揺させてしまってゴメンなさい!
でも、素敵な十字架もあったし(笑)お許し下さい!
皆さんの衣装も含めたトータルパフォーマンス、楽しませて頂きました
そして夜も蒲田MNBスタジオに素敵なお客様が集まって下さり
私、本当に仮装したお客様の入場を見た時感動してました。。。
数あるイベントの中から一緒に過ごせて本当に嬉し、楽しかった!
Yamila(フロムアルゼンチン)様の前でアギールをやってしまいました。
旅の最中って懐かしい曲を聞くと癒されたりしますよね?
そんな感じにお役に立てたなら嬉しいけど、
私のゾンビ姿の方が喜んでいたかな?観光中には
奇妙な物を見た方が一緒に写真を撮りたいのかもしれません(笑)
やっぱり期待を裏切らない仮装だったmiyoko店長と
ブラックアギー写真館
いよいよあと1週間で〜
今一度WS&ショーの開催場所&時間
参加される方はご確認下さいませ

WS会場
場所 東区プラザ 2F 多目的ホール (無料駐車場あり)
新潟市東区下木戸1丁目4番1号(東区役所2階)
http://www.city.niigata.lg.jp/higashi/shisetsu/manabi/shiminkaikan/plaza_prese
時間 13:30-15:30(受付は13時より)
料金 各5000円 当日回収します!!
新潟県新潟市中央区弁天1-4-28 伊藤駅前ビル 7F
時間 18:30 オープン 受付開始
(席は来た方から自由席です)
19:00 お食事+飲み放題スタート
21:00 クローズ
19時から21時までの間に
2回ショータイムがございます。
acoチームによる ITSパフォーマンスもあり!!
ショーはまだお席あります。
ショータイム 食事する時間がない位たっぷりあります(笑)
トリのITSからのダンスタイム、aco様が新潟の皆様へ素敵なmixを作って下さいました!
ラスト15分、クラブに来たつもりで皆様狂喜乱舞して下さいませ~
新潟ITSワークショップ補足
みなさま場所や時間などお間違いなく(しつこくてすいません)
ワークショップ会場の東区プラザは新潟駅からですと、万代口のバス乗り場11番線から発車するバスで20分ほど
下木戸(しもきど)下車でそこより徒歩になります。
バスの時間など、余裕を持ってお越し下さいませ❗
車の方は無料駐車場がございますのでご安心ください
参加者様へ、
申込み時にもご連絡しておりますが、レッスン着は黒色の上下が好ましいです。
ヒップスカーフはコインのない物で✨
なければ着けなくても大丈夫との事。
今回は振り付けのワークショップではないので、初回に撮影タイムはございませんが、
動きの名前を覚えていくため、筆記用具をご持参頂く事をお勧め致します(^-^)/
私自身もITSは初めて受けますのでドキドキ楽しみです
新潟に垣根を越えたITSグループができちゃったりしたら素敵ですよね☺
日曜日は大人数でみんなで楽しく頑張りましょう
お待ちしてます❤アギー
ITS WS in 新潟 第一回目を終えて
東京より aco先生をお招きして最新トライバルスタイルのITSを学ぶ三回企画
第一回目が日曜日に無事終了致しました
今回は33名の方にご参加頂きました~
レッスン着か黒と決まっているので、凄い黒の集団❗
私もITSは初体験だったので、自分の感想を少し…
このWSはいわゆる普通の振り付けワークショップとは完全に違い
ITSという即興で郡舞で踊るダンスゲームのルールや必要な動きを三回に渡って教えて頂くワークショップだという事です
ルールや動きを覚えるまでは、頭も使って大変ですが、多分その先にとてつもない自由が待っているような気がしました❗
自分の持っているベリーダンスの既成概念は少しおいて、まっさらな気持ちで受ける事をお勧めします
次回も第一回目のおさらいをしつつ、新しい動きを教えて頂く予定です☺
私がITSを新潟でやって欲しいと思った動機の一つに、一人の人に合わせてみんなで踊る事とか新潟の人の県民性(協調性)に向いてるんじゃないかな~と思ったんです。
少なくとも私のクラスは郡舞好きだな~と思う事があって、手を取り合ってみんなで三回まで頑張っていきたいと思っています
第一回目はどうしても予定が合わず来れなかった方も2回目(12/6)からでもぜひ❤
3回目はみんなで踊れたらいいな~と思ってます
一緒に頑張りましょう✨
BELLYDANCE FUSION SHOW@新潟
場所を移しましてショーも行いましたI
ご来場頂いた皆さんありがとうございましたm(__)m❤
ショーの写真のスライドショーを生徒さんが作ってくれました!
雰囲気がお届けできれば
今回のショーのテーマは
オールドサンフランシスコ(アギーチーム)&
最新サンフランシスコ(acoチーム)でした!
私がベリーダンスを始めて、初めて言った海外はサンフランシスコのラカーサフェスティバルでした。時期は2000年辺りだからかれこれ15年位前⁉何回か行ってます✈
今年夏のアルカマラーニの上野はその頃一緒に行った同窓生で出演しましたが、
三つ子の魂百まで❗じゃないですけど
なんだかんだ最初の経験って今でも影響を及ぼしていると思います
私はその当時見たハビルー的トレイダンス

と、やはり2000年頃?スヘイラサリンポーの一週間WSに行った時に習ったドラムソロを踊りました
アギーチーム郡舞はやはりスヘイラの音源でジルと、タンバリンのジプシーフュージョン
東京から来てくれたaco先生の生徒さんはそれぞれ個性溢れるフュージョンソロを踊って下さいました❗
そして、acoちゃんソロパフォーマンス✨カッコ良かった~

ラストはacoちゃん率いるAnanucA Dance Company によるITSパフォーマンス

当然ながらリハーサルと本番は違ったと思います。流石即興❗
学んだ後に見ると合図が解ったりしてちょっと嬉しい
ダンスタイムはacoちゃんが選曲したmixでクラブみたいになりましたね
新潟では有名なダンスキング、PAPAも大喜びでした(写真、下段中央)
いや~ITS、最新だな~❗


ITS2回目お疲れさまでした♪&新年BIG企画?
ITS新潟WS、2回目参加された皆様 お疲れさまでした~ 生徒さんに後で感想を聞いたところ、平等にリーダーが回ってくるので
今回は前回の復習、さらに追加で動きのボキャブラリーを増やした後
初めてグループになって、フォーメーション移動にチャレンジしてみましたね♪
皆様いかがでしたか~
自分に回ってくるととにかく焦る動きが出来てなくって恥ずかしいよ~
等が胸の内のようです。でも安心して下さい私もそうです(笑)
でも、初めてみんなでやってみて、自分の動きにみんなが動いてくれる事
ちょっと快感でしたみんなも少しあったのでは。。。
出てくるムーブメントは直に出来ないものも多々あるとは思いますが
まずは手だけ、胸だけをバラバラにじっくりねっちり繰り返して練習して
後で足し算+のように合わせて練習していくのはどうでしょう
一つ一つ反復練習していくと必ず出来るようになると信じて頑張ってまーす
1人でやっていて間違っていては大変なので、みんなで練習するのもいいですよね
私は見て学ぶのが早いけど、言葉の記憶が弱めなので
しっかり話を聞いていてくれる人に度々助けられます(笑)
自分だけがリーダーじゃなくてみんなに回ってくるところが面白いです。
そこで第3回目 1月31日のワークショップ終了後
新潟市駅前(から万代の中間かな?)joiceさんをお借りして
ITS3回お疲れさま&新年会パーティーを開催したいと思います
なんとこの時は、ITS講師であるacoさんがDJをして下さいます(レア!!)
そこで、スペシャルゲストもダンスフロアにやってきます。
(写真 PAPA & aco ちゃん 当日はDJ対ダンスキングの対決も見所です)

説明不要の新潟のダンスキング

いつでもハートチャクラ全快のオープンマインドなダンス.
みんなも恥ずかしからずに一緒に踊っちゃおう

実は三条でベリーダンスをされている生徒さんの息子さんなのですが
ダンスは大人顔負けというより、ココロの底からダンスが好き、マイケルが好き
という感情溢れるダンスは、踊りの一番大切な物を大人にも教えてくれるはずです。
Papaもみらの君も3度の飯よりダンスが好きなタイプですね。
恐らく人の目もあまり気になっていないと思いますし(もちろんいい意味で)
何よりキャラクターが立ってます!これって全部ダンサーには必要な事なんですよ~
ワークショップ参加者の皆様、acoさんの選曲で力を合わせてITSもやってみましょうよ
ワークショップ参加者の方、1回だけの参加だった方でも
もし良ければ新年会ご参加下さい。お申し込みはアギーまで♪
日時 2016年 1月31日(日)
時間 17時半開場 18時お料理、飲み放題スタート(2時間半)
会費 お一人3500円 (ビュッフェ 飲み放題)
会場 joice(ジョイス)
今回はハフラではなく、クラブのような感じで
飲んだり、語ったり、踊ったり 各々自由に楽しむ空間をイメージしてます
合同発表会のお知らせ
今年の世紀末!!
昨晩、今年の世紀末ショーのリハーサルがありました。
まだリハーサルなんですが、涙を流して笑いましたよ
今年もぜひ見て頂きたいです
今年は配役?もありまして、私は農耕の神オシリス神をやります。
神話好きの人ですと、姿形もわかるかもしれませんが
たいていの方は頭に浮かばないと思うのでここに姿を掲載しておきます。
オシリス神 Wikipedia
ぜひお見知りおきを(笑)
チケット絶賛発売中でーす
オシリス神
今年も無事に世紀末レビューショー3公演終了致しました!
ご来場頂いた皆様、ありがとうございました
今年はシルクロードオーボエ奏者の菜音さん、マイムの大ベテランTENSHOWさんが特別出演
ベリーダンス界からもKAZUYA君、Kahinaさん、camewさんが初出演
それぞれに配役があって、ほんのりストーリー仕立て(受け取り方は人それぞれで良いのでしょう!)自分としてもいつになく劇団の気分を味わった回になりました。
私の役はエジプト神話に出てくるオシリス神でした。
ツタンカーメンなら、ルックスも浮かぶし、変装道具も豊富にあると思いますが
オシリス神はそうはいかないので、手作りでした。
実は、何か縁があるのか 4、5年前にも1度オシリスには扮装した事があり
今回は実は2回目、このブログを見てくれた人に第1回目の写真をお見せしましょう
今回!!
今回は久々にマハリクマハリカ様とのデュオを1曲
もう1曲は世紀末ダンサーズの皆と力を合わせて
農耕神オシリスとして「稲を出来るまで」を表現させて頂きました。
世紀末はマハリク様の選んだダンサーズと一緒に作品を作るのも
毎年の楽しみになっています。
今回は台風、泥棒、おにぎり少女など名シーンがたくさん産まれました。
おつきのYukari-taちゃんMyullaちゃんのサポートなしでは仕上がりませんでした。
そして、フィナーレにはKAZUYA君とKahinaさんのいいシーンに食い込ませて
頂きました(笑)
出を見計らって二人を見つめる出番待ちの私を音響のしんたさんがそっとしてくれていました。
笑える貴重なショットで今年はお別れしましょう
集合写真&ステージ写真
年末の世紀末ショーから1月10日に無事終わりましたアギマユ合同発表会@東京
に向けて駆け抜けていたうちに年が変わりました。
今やっと年明けと冬の寒さを感じています。
早めに入手しましたオフィシャル集合写真アップします

右と左で世界観と色合いが真っ二つ
mayu姫、毎年一緒に開催ありがとう
スタッフさんもずっと一緒だから、年々楽になるね(笑)
今年参加してくれたアギーチームの皆さん
一番上左より 東京&新潟合同チーム、初参加、新潟イオン青山クラス、福島美月チーム
2列目左より 池袋カルチャー初級クラス 中級クラス
1列目 3年連続参加の 新潟ヨークカルチャー 中級クラス
打ち上げでは以前作ったお揃いのTシャツを着てくれました
年末に行われたスパイラルモードクラス(東京高円寺)の発表会ステージ写真も
素敵な写真を入手したので掲載します♪
こちらはファラオニックスタイル 私も中央で一緒に踊りました~
ショーのお知らせ(2/27)
ITSワークショップ新潟無事終了❗
日曜日に無事終了しました!
まずは3回無事に開催出来た事に感謝したいと思います。
遠くは秋田から、福島からも毎回車で3時間近くかけて皆勤賞の人も居ました。
主催者として、毎回遅刻も無断欠席もなく

手がかからなくてありがとう(笑)

そして多忙な中、毎回来て沢山の事を伝授してくれたacoさん、BIG LOVEです

今回3回で、まずはムーブメントと名前(言葉)を習ったという感じでしょうか?
最近何かと耳にします”センテンス”がこれからかな(笑)
暖かくなった頃にまた再開、ますは復習+練習会を”みんな”でしていきたいと思います。
1人ではまず踊れませんし、間違って覚えても大変ですからね

これからもこの集まってくれたみんなが繋がっていけるよう企画頑張ります

(Facebookに連絡に使うグループも立ち上げました!今後の情報を欲しい方は
私までご連絡下さい!このブログにも都度お知らせ致します)

WS終了後の打ち上げではacoさんにDJacoとして登場して頂き盛り上げて頂きました~
11月にはショーにも出てくれたacoちゃんの生徒さん達が引っ張ってくれて
ITSをいきなり実践勉強、贅沢かつ貴重


今回スペシャルフロアゲストとして登場して頂いた ちびっこマイケルことみらの君!
可愛くてみんなメロメロ(言い方古い)でしたね~
↓はスリラーがかかることを想定してゾンビ(にしては目立ち過ぎですが)バックダンサー飛び入りした私でおま!

冬とは思えない熱い夜でした~(何人もランニングで踊っていました!)
日暮里クスクス・ライブショー
無事終わりました
沢山のお客様に恵まれ、本当に楽しく踊れましたm(_ _)m❤
アルクヌーズバンドの演奏、楽しくて最高です❗
今回は長いお友達の落合ユミさん(共演は意外と少なかった❗)
昨年の新潟ベリーダンスフェスティバルに来てくれたMaysaさんとの共演でした!
3人で踊ったサイーディ~(写真なくて残念)
短時間でなかなか面白い事になりましたね(笑)またやりたいかも⁉
私のベリーダンス、最初の師であるMAHA先生も来て下さいました\(^o^)/
ドキドキもしますが、それ以上にやはり嬉しく思います
今年の発表会の写真を撮って頂いたJACKさんからマジカルな色彩な薔薇を頂きました❗
色も凄いですが、香りも芳しくて驚きました✨
3/13 上映会やります@新潟
今度の日曜日に
今年の1月10日に東京で行われたAggie & mayuの合同発表会映像を見たりしながらの
持ち寄り懇親会?をやります。
場所は以前ハフラにも使用した笹口のサロン・ド・笑天街
こちらはフリースペースなんですが、大きなプロジェクターがあるので
色々な映像をみんなで見て楽しむ事が出来ます★
日時 3月13日(日) 6:00 オープン
6:30 上映開始 8:30頃終了予定
チャージ お一人1500円 *持ち寄りが多い、また人数により安くなる可能性大
会場 HP サロン・ド・笑天街
地図
急遽決定 ベリー向け骨ナビWS@新潟
パフォーマンスのお知らせ
新潟市西区にあります、イオン青山2階フードコートにて
(31アイスクリームの前辺り)
ベリーダンスパフォーマンスがあります。
同じく2階にあるイオンカルチャーセンターの催しです。
イオンカルチャークラスの5名と私、
そして燕三条ファラオクラスより講師のCHIE、SHU'LA、生徒のHiromiも出演します

お近くの方はぜひ遊びに来て下さい

それに伴い、15日金曜の東京、池袋クラス、新高円寺クラス
16日の大山パシャクラスは休講になります。
どうぞ宜しくお願いします
